• logo
  • ベルフォンテ
  • 地域資源
  • 商品
  • 作り手
  • できること
  • 取扱店
  • プロジェクト
  • お知らせ
  • お問合せ
  • store
  • fb
  • ig
  • 【開催報告】2018.9.19会津木綿でキッズ用品ちくちくワークショップ@飯舘子育て支援センターすくすく vol.2(塩まくらカバー作り)

    今回初めての塩まくらカバー作りを行いました。

    参加者の皆さんからは、

    塩まくらって何?

    どうやって使うの?

    初めて聞きました!

    などの声が。

     

    塩には触れたところの血行を良くする働きがあり、塩まくらを使う事で子供の寝つきが良くなったり、お母さんの肩こりや冷え性などにも効果があると言われています。

     

    塩まくらについて簡単に説明させて頂いてからさっそくちくちくタイム。

     

    今回作る枕カバーは、袋縫いという縫い方で一枚の布でも縫い代がキレイに仕上がります!

    普段なかなかものづくりの時間がとれなかったり、苦手な方でも布一枚あれば作れるのでものづくりの楽しさを感じてもらえたらいいなと思い考えた作り方です。

    縫い方を覚えてしまえば、ポケットティッシュケースやポーチ、巾着などへの応用も可能です♪

     

    今回は五名の方とすくすくスタッフのお二人にも参加して頂き、和やかな空気の中で行われました。

     

     

    「子供を安心して遊ばせておくことができ、自分のことに集中する時間が持て気分転換になりました」

     

    「楽しく時間を忘れて夢中になれました」

     

    「たくさん笑えて、楽しく作れました」

     

    皆さんから頂いた感想のように、育児中のお母さん達は毎日朝から晩まで、たくさんの事をこなしています。ゆっくり自分の時間なかなかありませんよね。

     

    ワークショップでは、2時間程の短い時間ではありますがお喋りしたり、集中して制作することでリフレッシュしてもらえたらと思っています。

    そして、同じお母さん同士育児の困り事を話したり、朝ドラの話をしたりとても楽しそうでした。

    一緒にちくちくすることで、会話も弾み皆さん笑顔が弾けていました!

     

    次回開催は、10月24日塩まくらカバーをつくろうです。飯舘村以外の方にも参加していただけます!!

     
    2018-09-21 | Posted in お知らせ
    < 【開催報告】9.11WELCOMEワークショップ(初秋・第1回)お互いを知り仲間づくり 【開催報告】2018.9.25WELCOMEワークショップ(初秋・第2回)花見山のドライフラワーでハーバリウム作り >

    最近の投稿
    • 【参加者募集】2022.12.18(日)トートエコバッグに刺し子ワークショップ@tenten事務所
    • 【お知らせ】2022.10.5~12.4 アナザー・ジャパン「アナザー・ホッカイドウトウホク」展で展示販売@東京駅前TOKYO TORCH
    • 【新規お取扱店】2022.10~ アクアイグニス仙台さま(仙台市若林区)
    • 【開催報告】2020.4.25(月)積水ハウスオーナー様刺し子ワークショップ・杉綾柄のコースターを作ろう@ハウジングプラザ福島展示場・積水ハウスモデルハウス内
    • 【参加者募集】2022.2.14パルシステム会津木綿で作る刺し子コースター教室@AOZ
    プライバシーポリシー / © bel-fonte